医療費控除
医療費控除とは?

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、所得税や住民税が安くなる制度です。家族全員分の医療費を合計して申請することができ、確定申告を行うことで税金の一部が戻ってきます。
控除を受けるための条件
対象となる金額
年間の医療費が10万円を超えた場合(または所得の5%を超えた場合)に控除を受けることができます。控除額は「支払った医療費-10万円」で計算されます。
対象となる方
治療を受けたご本人だけでなく、生計を一にする配偶者やご家族の医療費も合算できます。共働きのご夫婦でも、どちらか一方がまとめて申請することが可能です。


医療費控除に関する詳細は国税庁のホームページに記載がありますので、詳細は下記からご覧ください。
歯科治療で対象となる医療費
対象となるもの
- 虫歯や歯周病の治療費
- インプラント治療費
- 矯正治療費(噛み合わせ改善目的)
- 入れ歯の費用
- 抜歯費用
- 治療のための交通費
対象外となるもの
- 美容目的の矯正治療
- ホワイトニング
- 予防目的のクリーニング
※当院の矯正治療は噛み合わせまで考慮した医療行為のため、医療費控除の対象となります。ご安心ください。
申請に必要な書類
- 給与所得の源泉徴収票
- 還付申告する年の医療費の領収書やレシート、交通費などの記録
- 保険金で補填された金額が分かる書類(ある場合のみ)
- 還付金を振り込む銀行口座の通帳
- 申告者の印鑑